声が小さい

声が小さい人の特徴・心理・対処法

声が小さい
声が小さくて聞き取りにくい。

ボソボソっとしゃべる人いますよね。

聞き取れなくて

「え?ごめん聞こえなかった、もう一回言ってくれる?」と聞き返しますが、

それでも聞き取れなかった場合、何度も聞き返すのは

「なんか悪いな…」と躊躇してしまいます。

相手に恥をかかせないとも限りません。

会話が成立しないということで嫌になる人もいます。

そんな声が小さい人の特徴や心理と悩みを解消するための対処法を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

声が小さい人の特徴

性格によって元々声が小さい人もいれば、時と場合によって声が小さくなる人がいます。

普段は大きい声を出しているのに肝心の時に声が小さくなる人の特徴も挙げていきますので、自分はそうでないかチェックしてみてください。

口数が少ない

ペラペラよくしゃべる人は陽気で所かまわず誰とでも大きな声でしゃべりますが、口数が少ない人は普段から人との付き合いを好みません。

ですから友達もおらず、人に慣れていません。

声が小さい人は、人との距離感も掴めません。

控えめである

消極的な人は自分から率先して動くことがありません。

もちろん自分から声を掛けることもありません。

声が小さい人は、自己主張がなく周りに合わせるタイプです。

悪く言えば他人任せであると捉えられますので、自己主張くらいはした方がいいです。

自信がない

自分に自信がある人は前を向いて活き活きしていますが、声が小さい人はネガティブな傾向にあります。

声が小さい人は、自分に自信がなく、オドオドしています。

いつもうつむき加減でいることが多いです。

人と話す時も相手の顔が見れず、視線がズレています。

気が小さい

気が強い人は感情的になりやすく感情をコントロールできないので興奮すると声を荒げます。

反対に気が弱い人は怒鳴り声や大きな音にでもビクッとしてしまうような臆病で小心者です。

一人でいるよりは数人いる方が心強くでいいのですが、人の顔色ばかり伺って自分の意見を伝えることなく胸の内に秘めていますので、ストレス発散の場が少ないです。

緊張しやすい

声が小さい人は、普段は普通に話しますが、多くの人は上司の前だとか初めての経験や大事な場面や人前に立つと緊張します。

緊張すると手足が震えたり汗が噴き出たりします。

緊張がピークに達すると頭が真っ白になり一瞬、言葉が出なくなります。

声が震えることもありますので、声が小さくて聞きづらい時もあります。

声が小さい人の心理

声が小さい人と話している時、「もうちょっとハキハキ話してくれないかな~」って思いますよね。

それとも本人は普通に話しているつもりなのか?

気になる心理を紹介していきます。

緊張している

声が小さい人は、とても緊張した時、

「何をしゃべっていいかわからない」

「自分でも何言ってるのかわからない」

「次の言葉が出てこない」

「ド忘れした」

と言うような場面では用意していた言葉とは別の言葉でごまかしたり、小さな声で自信なさげにしゃべります。

不安である

声が小さい人は、自信があれば堂々と大きな声で発言できますが、

「もし、間違っていたらどうしよう」

「笑われたらどうしよう」

「失敗したらどうしよう」

「嫌な顔されないだろうか」

と不安で仕方がありません。

無事に終わった達成感よりもやる前の不安の方が大きくて悪い方に悪い方に考えます。

自信がないのに大きな声で発言なんか到底無理です。

怖い

緊迫した状況であったり崖っぷちに立たされると恐怖心で体が硬直して緊張と同じで声が小さくなります。

(出なくなりこともあります)
声が小さい人は、上司や強面の人と話す時も、ドキドキして鼓動が早くなり、何も考えることができません。

不平不満がある

不満がある時、自分より立場が上の人には面と向かって不満が言えません。

でもなにかひとこと言ってやらないと気が収まらない人はボソッと小さい声で呟いてしまうでしょう。

「今なんか言った?」

「いえっなんでもありません」

不満があって聞こえるか聞こえないかくらいの小声でこんなやり取りがあってもおかしくはないでしょう。

恥ずかしい

例えば大柄な人が乙女チックだったり見た目と中身のギャップが違いすぎて「がらにもないこと言ってる」という自覚があります。

恥ずかしいことはあまり人に知られたくない、ちょっと照れて声が小さくなります。

コソコソ話をする

秘密だけど誰かに言いたい時はコソコソ話します。

有益な情報を持っているという優越感がありますので、

「こっちの話が気になるでしょ~」

「聞きたい?」

って感じで小さい声で話します。

要は噂好き、口が軽いってことですね。

声が小さい人への対処法

相手の声が小さいと、こちらは聞き取りづらいばかりか聞き間違いをする可能性だって無いとは言いきれません。

そうなると作業に支障が出ますので、相手の言葉を正確に聞き取るということが重要になります。

声が小さい人への対処法は3つ。

聞き返す

聞きなれない用語や個人名、方言、会社名などは声が小さくなくても特に聞き取りにくいですよね。

「申し訳ないですが、もう一度、○○(名前、用件)を伺ってもよろしいでしょうか?」

相手に失礼がないようにかつ丁寧に聞き返すに限ります

それでも聞き取れなかったところがあったとしても、何度も何度も聞き返すのは躊躇しますね。

「○○でよかったですか?」と自分が聞こえたまま確認しているかのように復唱します。

違っていたら、もう一度聞けるチャンスがあります。

耳を研ぎ澄まして集中して聞くことですね。

対面であれば相手の口元も見ながら読み取る読唇術と言う方法もあります。

メールを活用する

声が小さい人から大事な用件を頼まれたら、わかりづらいのでメールを送ってもらうようにお願いしましょう。

口頭ではズレが生じるかもしれませんので、記録に残すことが大事なのです。

確認のためにもあとで見返す事ができますので、ミス防止につながります。

指摘する

「声が小さくて聞き取りにくい」と指摘しましょう。

言いにくいかもしれませんが、相手のためにも今後のためにも言う必要があります。

自分が下手に出て

「ごめんなさい、私、耳が遠いのでもう少し大きな声で言ってもらえれば助かります」

と言えば、それほど相手も不快に感じません。

まとめ

声が小さい人よりはハキハキした声量の方が仕事がしやすいのは間違いないです。

あと説得力があるように聞こえて意見が通りやすいです。

声が小さいと指摘されたことがある人や自覚がある人は、あと少し声の音量を心掛けてみましょう。