マイペースな

マイペースな人の特徴・心理・対処法

マイペース

職場にマイペースな人はいませんか?

自分のペースで仕事をするというのは悪いことではありませんが、期限のある作業やチームで協力して行う作業などはマイペースがすぎると周囲の迷惑になります。

しかしマイペースな人はどんな状況でも自分のペースを崩さないので、トラブルのもとになってしまいますね。

今回はマイペースな人の特徴や心理、対処法について学んでみましょう。

Contents

マイペースとは

マイペースという言葉は英語のように思えますが、実は和製英語なので英語が母国語の人に言っても正しい意味が伝わりません。

英語で表現するとすれば「at my own pace(マイペースで)」となるでしょう。

マイペースの日本語の意味は自分にあった方法や進度(ペース)という意味ですが、さらに他人に左右されずに自分のペースを崩さない性格のことも表しています。

つまりマイペースな人は他人に合わせることなく、自分の方法やペースで仕事や作業をする人ということになります。

マイペースな人は自分を崩さないという意味では、一本芯が通ったしっかりした性格のように思えます。

しかし周囲との協調性ということを考えると、場合によっては周りから浮いた存在になる可能性もありますね。

マイペースな人とはどんな人のことなのでしょうか?

まずはマイペースな人にはどんな特徴があるのかを考えてみましょう。

マイペースな人の特徴と心理

マイペースな人の心理や特徴は以下のとおりです。

マイペースな人の特徴と心理:自分のペースで仕事をする

マイペースな人は言葉通り自分のペースで仕事するという特徴があります。

マイペースという言葉の意味だけで考えると、自分のペースなので周囲と比べて遅い場合も早い場合もあると考えられますね。

しかし一般的にマイペースという言葉を使うケースでは、周囲に比べてゆっくりとしたペースを崩さないという意味になります。

つまり周囲よりもスピードが遅いのを気にせずに、自分のペースを崩さずに仕事をする人という意味で使うのです。

これには周囲に迷惑をかけても平気な人というニュアンスが含まれています。

さらに急な仕事が発生しても期日に間に合わせようという気持ちが感じられず、仕事が遅いというイメージを持たれている人もマイペースな人ということになります。

マイペースな人の特徴と心理:楽観的

マイペースな人が焦って仕事をしない理由のひとつには、楽観的な性格という点があります。

どんなに急ぎの仕事でもなんとかなるという楽観的な考え方をするので、慌てて仕事をすることはありません。

それはある面では間にあわなくてもしょうがないと考えているのですが、間に合わせるために慌てて仕事をしてもろくな結果にならないということでもあります。

仕事は一人でするものではないので、仕事に携わる人が全員慌ててしまっては、それこそ良い結果にはならないでしょう。

マイペースな人が一人でもいると客観的に仕事の全体を見ることができるので、チームとして正しい方向に導いてくれる可能性が高いのです。

楽観的という性格は仕事ではマイナスの面しかないイメージですが、プラスの面もあります。

マイペースな人の特徴と心理:前向きでプラス思考

どうしても仕事が期限までに間にあいそうもない場合でもマイペースな人は、前向きにプラス方向で考えることができます。

後ろ向きに考える人はこんなときは軽いパニックに陥ってしまいますが、マイペースな人はそうはなりません。

それは自分のペースを守ることで焦って失敗したり、重要なことを忘れてしまったりということがないからです。

結果として期限に間に合わせようとして大きな失敗やミスをすることがないのです。

たとえ結果として期限に間にあわなくても、そのことで落ち込むということもなく、前向きに考えて次につなげることもできます。

マイナス思考の人は期限に間にあわないと考えただけで、自分を見失ってしまうことが多く失敗しやすい上に、その失敗を長く引きずってしまいます。

プラス思考のマイペースな人はその点では、失敗しにくく、立ち直りやすいという良い面を持っています。

マイペースな人の特徴と心理:冷静で落ち着いている

マイペースな人がパニックにならない理由のひとつには、常に冷静で落ち着いているという性格があります。

感情的になりにくいので、急ぎの仕事に対しても冷静に判断することができる性格なのです。

場合によっては周囲とペースがあわずに協調性を乱すことがありますが、いざというときにはその冷静な性格が頼りになる存在でもあります。

また、落ち着いた性格はその口調にも現れています。

日頃からゆっくりと落ち着いて言葉を選びながら話をするので、場合によってはイライラする人もいるかもしれません。

しかし、相手が慌てて自分を見失っているときでも、冷静に話すことができるので相手の気持ちも落ち着かせることができるという効果があります。

マイペースな人の特徴と心理:人によって態度を変えない

マイペースな人は相手によって態度を変えたり、口調を変えたりということがありません。

相手への接し方もマイペースなのです。

人によって態度を変えないというのは一本心が通っていて平等だという利点もありますが、職場においては-となることもあります。

基本的にマイペースな人は相手が上司でも特別にへりくだるということはしません。

それが気に入らないという上司もいるかもしれませんね。

しかし同僚や後輩にとってはたとえ相手が上司でもひるむことがないように見えるので、むしろ頼もしいというイメージがあるかもしれません。

マイペースな人の特徴と心理:自信に満ち溢れている

マイペースな人が上司に対しても同僚と同じ態度でいられるのは、自分に自信があるからです。

そのため相手が上司でも間違っていると感じたら盲目的に従うことはしないで、自分の信じていることを主張することができます。

上司によっては疎ましく思う人もいるかもしれませんが、一般的には自分が信じていることを主張する信念がある人というふうに見られるでしょう。

自分に自信があってその自信を背景に行動するマイペースな人は、反感を買うか信頼されるかという極端な2つの反応を得ることになります。

マイペースな人の特徴と心理:自分の考えやポリシーを大切にする

マイペースな人は自分なりの考えやポリシーをしっかりと持っている人がほとんどです。

そのため周囲と協調性がないように思われがちですが、協調性がないように見えるのは自分のポリシーに反することが行われている場合だけです。

自分の考え方に沿ったことであれば、周囲と協調することには何の問題もないのがマイペースな人の特徴です。

ただしその協調も相手と深く関わることはほとんどなく、まして他人に干渉するということもありません。

言ってみればドライな考え方をしているので、ベタベタした関係を嫌う人であれば付き合いやすく感じるでしょう。

マイペースな人の特徴と心理:自分を他人と比較しない

人はよく自分を他の人と比較して、自分がどんな位置にいるのかを知ろうとする傾向がありますが、マイペースな人は自分を他人と比べることはありません。

自分は自分、他人は他人と割り切っているので、比較することに意味を感じないのです。

比較したがる人は自分に自信がないので、他人と比較することで自分もそれほど悪くはないと思いたいのです。

しかし考えてみれば人はそれぞれ違うので自分と他人を比較することにはあまり意味がないはずです。

むしろ過去の自分と現在の自分を比較して、成長しているのかどうかを確認するほうがよほど意味はあります。

その点で他人と自分を比較しないことがデフォルトとなっているマイペースな人は、人間としては優れているのかもしれませんね。

マイペースな人の特徴と心理:時間にルーズ

マイペースな人は時間にルーズな面があり、他人との待ち合わせでも遅れてくることがよくあります。

時間にルーズと言うよりは他人の都合よりも自分の都合を優先するため、自分の都合に合わせた行動をした結果、時間に間にあわないことが多くなると考えられます。

これがプライベートであればまだいいですが、仕事で取引先が関係している場合は大きなトラブルになる可能性もあります。

時間に遅れることができない仕事の場合は、マイペースな人だけに任せずきちんと時間管理ができる人と組み合わせて仕事をさせることが大切です。

マイペースな人の特徴と心理:興味がないことはしない

マイペースな人は自分が興味を持っていないことに対しては無関心という特徴があります。

普通はまったく興味がないことが話題としてあがっても、少しは興味があるふりをして会話を続けるものですが、マイペースな人は会話に参加することもしません。

これもプライベートであれば大きな問題ではありませんが、仕事の場合はそうはいかないケースもあります。

そもそも会社に勤務しているのであれば、自分で興味を持てない部署に配属されるというのはよくあることですね。

マイペースな人はそんなときにも露骨に興味がないことを示して、表面的な仕事をしかしないということが多いのです。

そのためマイペースな部下を持つ上司や人事担当者は、マイペースな人をどこに配属すれば最も能力を発揮できるのかも把握しておく必要があるでしょう。

マイペースな人の対処法

職場にもマイペースな人はたくさんいますが、そうしたマイペースな部下や後輩にはどのように接したらいいのかを考えてみましょう。

マイペースな人の対処法:早めの指示をする

マイペースな部下や後輩は仕事に納期があっても、それほど気にせずにマイペースで作業をするという特徴があります。

しかしそれを放っておくと取引先とのトラブルになるのは目に見えているので、期限や納期がある仕事はできれば外したほうがいいでしょう。

ただ、常に外すというわけにはいかないので、期限のある仕事をさせるときは必ず進捗状況をチェックして早めに指示をすることが重要になります。

マイペースな人の対処法:マイペースに巻き込まれない

マイペースな部下や後輩と接していると、相手のペースに巻き込まれてしまうことがよくあります。

マイペースな部下と接するときは相手のペースに飲み込まれず、相手のペースが遅いときは仕事であることを指摘してきちんと周囲のペースに合わせることを指示しましょう。

仕事のペースは時間だけではなくきちんと最後まで仕上げることも含まれます。

また、グループやチームで仕事をしているときに一人だけペースが違っていれば、周囲のペースを乱してしまうことになります。

マイペースが目に余る場合は、きちんと仕事は周囲に合わせて協調することが大事であることを伝えましょう。

マイペースな人の対処法:遅刻には感情的にならない

マイペースな人は遅刻することがよくありますが、これに対して感情的になって注意するだけでは改善することはできません。

また、感情的に対応していては自分の仕事にも影響が出てしまいます。

まずは遅刻の理由を聞いて冷静に対処しましょう。

どうしても遅刻することが常態化するようであれば、可能な限り時間差出勤なども考慮する必要があるでしょう。

一人だけ特別扱いはできないので、社内のルールの範囲内で対応できることはしてみるのもいいかもしれません。

マイペースな人の対処法:与える仕事を考慮する

納期が決まっている仕事や時間制限がある仕事などは、そもそもマイペースな人には向いていないと考えることもできます。

会社の仕事の中には自分のペースでできる仕事もあるはずです。

極端な例をあげると自宅のPCを使って在宅でできる作業などを与えるのもひとつの方法です。

1週間に何回か出社してもらい進捗状況を報告してもらう。

後は自宅で好きな時間に仕事をするのであれば周囲にも迷惑がかからず、マイペースな人も自分のペースで作業ができます。

もちろん一般的な企業ではそこまで在宅作業に積極的ではないので、あまり現実的ではないかもしれません。

しかし、仕事のやり方を真剣に考えてみることで、解決策を見つけることができる可能性はあります。

マイペースな人の長所と短所

それではここでマイペースな人の長所と短所をまとめてみましょう。

マイペースな人の長所

マイペースな人の長所は周囲の影響を受けずに、自分の考えに基づいて冷静な判断ができることです。

真面目な面もあるので自分が興味を持った分野では、ひたむきに仕事を追求できるという長所もあります。

また、人によって態度を変えないという点は、上司とはトラブルの可能性はありますが、同僚や後輩からは信頼され慕われるという長所となります。

周囲に流されないことで自分独自の着眼点も持っているので、いままでにない着想やアイディアの提案もできることも長所です。

マイペースな人の短所

マイペースな人は他人よりも自分を優先させるので、周囲との協調性に欠けるというのが最大の短所となります。

自分のことを優先していることで生まれる長所もありますが、職場という環境では周囲との強制を強く求められます。

そのためときには協調性がないということで摩擦が生じることもあります。

マイペースな人に向いている職業

どうしても今の仕事がマイペースな自分にとっては向いていないと感じている人は、自分に向いている仕事について考えてみましょう。

もちろん今の会社で向いている仕事があれば、転属願いを出してみることも必要です。

しかし、場合によっては転職も選択肢のひとつにとして考えてみましょう。

マイペースな人に向いている仕事:営業職

営業職はほとんどの会社にあるので、転職を考えなくても良いというメリットがあります。

マイペースな人が向いている理由としては結果が重視されるので、結果が出るまでの過程についてはあまり文句を言われないという点です。

場合によっては直接の訪問や直帰なども許されることがあるので、マイペースな人にとっては願ってもないメリットですね。

ただし、ノルマがあるというのはストレスの原因にもなりますが、マイペースな人は他人と比べないという特徴があるので、ストレスもある程度は軽減されるのではないでしょうか。

マイペースな人に向いている仕事:事務職

事務職もマイペースな人に向いている仕事のひとつです。

事務職にはノルマも納期もありませんが、仕事の量はどんどん増えていってしまうという特徴があります。

しかし、仕事の優先順位ややり方についてはある程度任せられることが多いので、自分でペース配分を決めて作業することができます。

マイペースな人に向いていると言えるでしょう。

マイペースな人に向いている仕事:ドライバー、警備、司書

ドライバー、警備員、司書の仕事はどれもマイペースな人にあっている職業です。

ドライバーにはトラック、バス、タクシーと種類がありますが、コミュニケーション好きの人はタクシー運転手、あまり人と接したくない人はそれ以外の運転手を選択できるメリットがあります。

警備員は人と接することがない職業ですが、自分のペースで見回りなどが可能です。

図書館の司書は募集も少ないので簡単に職に就くことも難しいですが、自分のペースでコツコツと仕事ができる職業です。

マイペースな人に向いている仕事:個人事業主

個人事業主や自営業は幅広い仕事を選ぶことができ、企業に属さないためマイペースで仕事ができます。

特に小売業ではなく自宅で作業が可能なフリーランスであれば、仕事さえ自分で見つけることができれば比較的自由な時間帯に仕事をすることができます。

ただし、納期に遅れても会社が責任をとってくれるわけではないので、個人事業主は自分で自分を律することが重要になります。

同じ個人事業主でも特定の技能に秀でた職人になれば、自分が納得できるまで時間をかけることができるようになれる可能性はあります。

上記以外でもマイペースな人に向いている職業はあるので、自分でも探してみましょう。

まとめ

マイペースな人が職場にいると、仕事がやりにくいと考える人も多いのではないでしょうか?

しかし職場というのは様々な特徴を持った人の集まっている場所でもあります。

マイペースな人も特徴をよくわかっていれば、以外に頼れる人だったりもします。

また、自分がマイペース過ぎて今の職場にはついていけないという人もいるかもしれませんね。

この記事がそんな人達のお役に立てれば幸いです。