ヘラヘラしてる
ヘラヘラしてる人の特徴・心理・対処法
職場にいつも「ヘラヘラするんじゃない!」と怒鳴られている人はいませんか?
もしくは自分ではヘラヘラしているつもりはないのに、周囲からヘラヘラしているといつも言われる人はいないでしょうか?
ヘラヘラしてる人はなぜ真面目な場所でも笑ってしまうのでしょうか。
今回はヘラヘラしてる人の特徴や心理、対処法の他にもヘラヘラしてる人が嫌われる理由や、ヘラヘラする癖を直す方法もご紹介します。
Contents
ヘラヘラとは
「ヘラヘラ」は人が笑っている様子を表す擬態語です。
笑いを表現する擬態語は他にもありますが、「ヘラヘラ」には次のニュアンスが含まれています。
・だらしなく笑う様子
・軽々しくよくしゃべる様子
もともと「ヘラヘラ」は薄い紙や布が動いている様子を表していて、薄くて腰がないという意味があります。
つまり同じ笑いでも軽薄な笑いという意味が込められているのが「ヘラヘラ」です。
なお笑いを表す擬態語には「ヘラヘラ」の他に、以下のような言葉があります。
・くすくす・・・こっそりと笑う
・にこにこ・・・楽しそうに笑う
・にたにた・・・声を立てずに笑う
・にやにや・・・声を出さずに微笑む
「ヘラヘラ」は上記の擬態語と比べて明らかに軽い、浅薄なニュアンスが含まれていますね。
「ヘラヘラする人」は真面目に取り組まなくてはいけないときに、それを軽く見ているように笑っている人のことを言います。
ヘラヘラしてる人の特徴・心理
職場にヘラヘラしている人がいると真剣な雰囲気もだいなしですが、ヘラヘラしている人にはどんな特徴があるのかを最初に考えてみましょう。
話題に興味がない
その時の話題に興味がない場合ヘラヘラしてしまう人がいます。
いつもヘラヘラしているのではなく会話の中でときどきヘラヘラする人にこのタイプが多くなります。
話題に興味がないので早く終わってほしいと思っていますが、露骨に話に興味がないという表情をするわけにもいかずに、中途半端に笑ってごまかしているためヘラヘラしているように見えるのです。
会話をしているときに急にヘラヘラしだす人がいたらこのタイプの人かもしれませんね。
あまり注目されたくない
ヘラヘラしている人の中にはあまり自分に注目を集めたくないという理由でヘラヘラする人もいます。
たとえば真面目な顔をしていて黙り込んでいたり、深刻な表情をしたりすれば必ず心配して声をかけてくる人がいます。
自分としては何も悩み事はない、あるいはあっても話したくないときなどはそのこと自体を煩わしく感じる人は少なくないでしょう。
しかし笑顔を絶やさずにいれば、それほど周囲の注目を集めることはなく、結果として煩わしいこともなくなります。
つまり周囲から注目されたくない、余計な心配をされたくないために笑顔を絶やさないことが、ヘラヘラした感じに見えるのです。
本当に楽しくて笑っているのではないので、浅く軽い笑いになってしまうためヘラヘラという表現がピッタリの笑いになってしまいます。
周囲を気にしすぎる
他人から注目を集めたくないときにヘラヘラする人がいる一方で、周囲を気にしすぎてヘラヘラしてしまう人もいます。
周囲を気にすると言うよりは周りの評価が気になる人といったほうがいいかもしれません。
このタイプの人は自分が周りからどう思われているのかが気になるので、悪い印象を持たれないようにいつも笑顔でいようとしています。
しかし表面的な作り笑顔になってしまうことが多いので、周囲から見るとヘラヘラした印象を受けるのです。
いわゆる根暗な人にこのタイプが多いようです。
ネガティブな思考をするので、いつまでも過去の嫌なことを引きずってしまうタイプの人はそんな自分を嫌っています。
しかし根暗なことを他人に知られたり、他人から嫌われたりすることも嫌いなので、気づかれないように笑顔を作っています。
やはり作った笑顔になるので周囲からの印象はヘラヘラした感じになってしまいます。
嫌われたくない
周囲を気にしすぎる人にも通じる心理ですが、嫌われたくないという気持ちもヘラヘラした人の特徴のひとつです。
嫌われたくないという気持ちが強くなると、周囲に対して自分の意見をはっきりということができなくなります。
自分を主張すればするほど嫌われる可能性が高くなるからです。
しかし、実際には自分を主張しようとしまいと自分を嫌っている人は一定の割合で存在しているのです。
それを勘違いしてだれからも嫌われたくないという気持ちのあまり、笑顔を絶やさなくなってしまうのです。
また、会話をしているときでも自分を主張せず、相手の意見に同調することがほとんどです。
意見を求められたとしてもだれかの意見と同じと答えることがほとんどでしょう。
へらへら笑いというのは物事を曖昧にごまかすときに出るものです。
堅苦しさを嫌う
ヘラヘラしてる人の中には真面目なことや堅苦しい雰囲気が嫌いでヘラヘラする人もいます。
自分自身が真面目な人もそうですが、そうではなく堅苦しい雰囲気が嫌いという人もヘラヘラすることがあります。
このタイプの人は真面目な雰囲気の中にいると変に緊張してしまって、落ち着かずに意味もなく笑ってしまうことでヘラヘラしてしまいます。
もともと真面目なことが苦手なので、真面目だと思われることも嫌っています。
そのため真面目だと思われるよりは軽いと思われることを選ぶので、ヘラヘラした人に思われてもむしろそれが本望なのです。
空気を壊したくない
ヘラヘラしてる人はその場の雰囲気や空気を自分が壊したくないという気持ちを持っています。
もともと自分の意見をはっきりというタイプではありませんが、そうなった理由としては空気を壊したくないという心理があるからでしょう。
みんなが盛り上がっているときに意見を聞かれて否定することなどはとてもできないタイプです。
かといって完全に周囲に同調しているわけでもないので、どっちつかずの曖昧な言葉とともに曖昧な笑いが出てしまいます。
それが周囲にはヘラヘラしているように見えるのです。
相手を刺激したくない
人によっては自分と意見が違う人に対して攻撃的になる人もいます。
ヘラヘラする人の中にはその攻撃を避けるために、相手を刺激せずに相手に気を遣うという意味でヘラヘラしている人もいます。
すべての人が攻撃的なわけではありませんが、見た目ではわからないのでとりあえずすべての人に対して気を使ってヘラヘラ笑いをしてしまうのです。
自分を隠す
ヘラヘラしてる人の中には自分を隠す、自分の気持ちを知られたくないという理由でヘラヘラする人もいます。
自分の気持ちを知られたくない人は、プライドが高い人やコンプレックスのある人など様々ですが、共通しているのは本心を知られたくないときには笑いでごまかすという点です。
面白くて笑っているわけでなく、ごまかすために笑っているのでどうしても曖昧な笑いになるので、ヘラヘラしているように見えてしまいます。
つまり表情の変化によって気持ちを読まれたくないために、ヘラヘラ笑いをしているのです。
人を馬鹿にしている
ヘラヘラと笑っている人を見ると人を馬鹿にしているように見えますが、実際人を馬鹿にしてヘラヘラしている人もいます。
周囲があなたの話を真面目に聞いているときに一人だけヘラヘラしている人がいれば、その人はあなたを小馬鹿にして笑っている可能性があります。
このタイプの人は人が真面目に反しているときにヘラヘラ笑うことで、相手をいらいらさせたり怒らせたりする人を楽しむようなタイプです。
こういう人を実際に注意したとしても効果はなく、むしろ喜ばせるだけなので放っておきましょう。
わざと頼りなく見せる
ヘラヘラしている人の中にはわざとヘラヘラして頼りなく見せようとしている人もいます。
特に職場でヘラヘラしている人見たら、周囲はどのように感じるでしょうか?
ほとんどの人は軽い、頼りないというイメージを持つことでしょう。
特に上司から見ると頼りなくてとても重要な仕事を任せる気になれないでしょう。
つまりわざとヘラヘラすることで重要な仕事を任されることを避けているのです。
職場で出世するためには責任のある仕事をして結果を出すということが大切になりますが、このタイプの人は出世にはそれほど興味がありません。
重要な仕事を任されて自由な時間を奪われるよりは、むしろヘラヘラしていて頼りない人だと思われることを選ぶ人です。
ヘラヘラしてる人が嫌われる理由
ヘラヘラしている人は周囲から嫌われる傾向になりましが、それはなぜなのでしょうか?
ここでヘラヘラしてる人が嫌われる理由についても考えてみましょう。
不誠実
人はヘラヘラしてる人を見ると不誠実だと感じてしまうことが多くあります。
それはヘラヘラ笑っているので物事を軽んじている、軽薄だというイメージを受けるからです。
真剣さとはほど遠い軽いイメージによって、仕事を任せても責任を果たすというイメージは湧いてきませんね。
そのため誠実さを欠く、不誠実だという印象を強く受けるのです。
見た目はヘラヘラしているけれども中身は誠実で責任感が強いという人も中にはいるかも知れません。
しかし、ヘラヘラした人を見て責任感が強いかもしれないとは、ほとんどの人は思わないでしょう。
よほど長い付き合いで中身をよく知っている場合でなければ、ヘラヘラした人からは誠実さを感じ取ることはありません。
真剣さがない
ヘラヘラした人には真剣さが微塵もありません。
いわゆる「チャラ男」を見て真面目そうだ、真剣だと考える人はいないのと同じです。
ヘラヘラしてる人は職場で仕事や頼み事をされたときには軽い態度で引き受けてしまいます。
頼まれた仕事が簡単なことだったとしても、頼んだ人としてはきちんとやってくれているかどうかは重要なことです。
簡単な作業でも必要性があるからお願いをしているのであって、いい加減にやってもらっては困るのです。
仕事を引き受ける側が軽い気持ちで受けてしまうと、頼んだ側からするとヘラヘラしていると感じることもあるので、十分気をつけましょう。
何を考えているのかわからない
ヘラヘラしてる人は何を考えているのかわからないという不安を感じさせるので嫌われる傾向にあります。
実際にヘラヘラしてる人の中には本心を隠そうとしている人もいるのでそういった人にとっては成功していると言えます。
ヘラヘラしてる人は表面的には笑顔を絶やさずに人と接しているので、攻撃的でもないので良い印象を持たれてもおかしくないはずです。
それでも嫌う人がいるのは本心がわからずに得体が知れないという印象を与えてしまうからです。
それはその場の雰囲気や流れに関係なく、真剣な場面でもヘラヘラと笑っているので、周囲の気持ちと温度差があることが原因と言えるでしょう。
ヘラヘラしてる人への対処法
次にヘラヘラしてる人の対処法を考えてみましょう。
無視をする
職場でヘラヘラしていて仕事をしないような人は無視をするのが一番です。
関わってもなんのメリットもありません。
ヘラヘラしてる人は無駄話も多いので、関わることでむしろ自分の仕事にマイナスの影響が出てしまいます。
同じ職場なので全く無視することはできないかもしれませんが、極力関わりを持たないという姿勢を保ちましょう。
ヘラヘラしてる人は向こうからしつこく関わってくるということはほとんどないので対処しやすいと言えます。
はっきりと拒否する
ヘラヘラしてる人を避けていても向こうから声をかけられることもあるでしょう。
しかし、その時ははっきりと「仕事が忙しい」「迷惑だ」ということを伝えましょう。
特にヘラヘラしてる人が隣席の場合は、仕事中に無駄話をされるという可能性も高いでしょう。
それにいちいち付き合っていては自分の仕事もはかどらず、ヘラヘラしてる人と同類だと思われるかもしれません。
そういった場合は一度はっきりと拒絶しておく必要があります。
人を拒絶するというのはかなり勇気がいる行動ですが、そのまま放っておくといつまでも話しかけられてしまいます。
拒絶は一度で十分なのではっきりと意思を示しましょう。
上司に相談する
ヘラヘラしてる人はいつまでも関わってきて仕事に支障がある場合は、上司に相談して上司から注意してもらうことも考えましょう。
上司もただの個人的感情でのトラブルであれば、口出しはあまりできませんが、具体的に仕事に支障があれば善処するはずです。
なるべく具体的にどんな影響が仕事にあったのかを上司に説明しましょう。
部下がヘラヘラしている場合
上司として部下の失敗やミスに対して注意しているときにヘラヘラした態度をされると感情的につい怒ってしまうことがあるでしょう。
「ヘラヘラするんじゃない」と怒鳴っている上司を見かけることは、結構多いのではないでしょうか?
しかし、上司に叱られているときにふざけてヘラヘラしている人というのはほとんどいないのではないでしょうか?
もし、いるとすればむしろ将来大物になるかもしれません。
実際は叱られている内容に関係のないところで笑いをこらえきれないことがあった、もしくは笑っているように見える表情をしているだけの場合がほとんどでしょう。
そのため部下がヘラヘラしているように見えても感情的にならず、客観的に失敗の原因を指摘して同じ間違いをしないような指導をしましょう。
ヘラヘラしてしまう癖を直す方法
自分ではそのつもりはないのにいつも「ヘラヘラしている」と言われてしまう人は、一度客観的な対処を考えてみましょう。
空気にあった対応をする
ヘラヘラしてると言われてしまう人は状況判断を間違えている可能性があります。
笑ってはいけないときに笑ってしまうのでヘラヘラしていると言われてしまうのです。
また、ヘラヘラしてる人は空気が読めない人であることが多いので、会話をしているときはその内容に集中するようにしましょう。
会話の流れやどんな内容であるのかを常に意識していれば、笑ってはいけない場面でヘラヘラすることもなくなります。
顔の表情を作るトレーニングをしてみる
女性であれば毎日鏡を見ますが、男性の場合はあまり鏡を見ない人もいます。
電気シェーバーであれば鏡がなくても簡単にひげを剃れるので鏡を見る必要がなくなっているのです。
笑っているつもりがないのにヘラヘラしているという人は、自分で気がつかないうちにヘラヘラ笑いが顔に定着してしまっているかもしれません。
意識して鏡を見て表情を作るトレーニングをしてみましょう。
自分が普段している顔の表情は客観的にどのような印象を受けるのか、普段鏡を見ていない人は意外に気づかないものです。
ヘラヘラしているように見えるという人は、感情に合わせた表情を作ってみましょう。
はっきりと感情を表現できるようになれば、自然にヘラヘラ笑いと思われるような表情はなくなりますよ。
トレーニングだと思うと恥ずかしいですが、単なる表情を作る遊びだと思ってやればむしろ楽しいかもしれませんね。
気を使いすぎない
性格的に他人に気を遣ってしまうという人は、ヘラヘラとへつらうような笑いになってしまう可能性が高いでしょう。
そういう人は少し考え方を変えて、自分の意見をはっきりと言えるように努力してみましょう。
他人に気を遣うのは自分の意見を抑えて他人に合わせようとしているからです。
自分の意見や気持ちを表現できるようになれば、こびた笑いも自然に消えることでしょう。
まとめ
ヘラヘラしてる人の特徴や対処法はおわかりいただけましたか?
ヘラヘラしてる人はみんな同じように見えても背景にある心理や特徴には違いがあります。
職場にいるヘラヘラしてる人はどのタイプなのか見極めてから対処しましょう。
また、自分がヘラヘラしてるとよく言われる人も、この機会にヘラヘラする癖を直してみましょう。
この記事がヘラヘラ癖を直すお役に立てれば幸いです。
1 自嘲的
2 受動的
3 責任を押し付ける
4 ここだけの話が口癖
5 でもが口癖
6 陰気な
7 前にも言ったよねが口癖
8 「楽しいことないかな~」が口癖
9 ひと言多い
10 謝らない
11 あがり症
12 世間体を気にする
13 逃げ腰
14 仕事が覚えられない
15 話がくどい
16 暴言を吐く
17 人見知りをする
18 あごを触る
19 ひねくれ者
20 勝手気ままな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません