考え方が古い

考え方が古い人の特徴・心理・対処法

考え方が古い
時代の流れについてこない考え方が古い人

令和時代に突入して早3年。

未だに考え方が古くさい人がいます。

それは年配であればあるほど考え方が古い人が多いようです。

「男は台所に入るもんじゃない」と姑が言う。

「育児は母親がメインでするものだ」とワンオペ育児。

「父親が保育園の送り迎えだなんて滅相もない」と世間体を気にする。

「男は外で働き女は家庭を守る」と昔気質の父が言う。

「専業主夫とやらはヒモか?」と義父が見下す。

は~?いつの時代ですか?いまどきそんなの通用しないからと言いたくなります。

世間ではイクメン(子育てに積極的な男性)という言葉があるように父親も全面協力とまでは言いませんが、できるだけ協力的であってほしいですね。

イクメンは女性から見たら好感度が高いです。

それに女性も外でバリバリ社会進出を果たしています。

育児は母親だけの仕事ではありませんよね。

古い考えを持つ人にトラブルなく対応する方法を紹介します。

考え方が古い人に共通する特徴

考え方が古い人に見られる共通点は固執している点です。

自分の考えを変えることはありません。

どんな人か特徴を挙げていきますので、自分の考えはもう古いのか知ることができます。

頑固である

考え方が古い人は、自分の意見や考え方を絶対に譲らない非常に頑固な人です。

今まで培ってきた知識と経験と勘だけを信じていて人の意見には耳を傾けようとしません。

自分なりのこだわったやり方だけに固執しています。

他のやり方も取り入れてみるのも悪くはないですよ。

新たな発見が見つかるかもしれないし、効率が上がるかもしれないし、やってみないとわからない部分もあります。

アナログ人間である

考え方が古い人は『アナログ人間』、つまり時代遅れという意味でたとえられています。

スマホにしてもパソコンにしても最新機器が使いこなせない。

と言うよりは使う気がないと言った方が早いかもしれません。

非常に便利であってもデータ化がどうも信用できません。

我慢するのが当たり前

考え方が古い人は、怒ったり嫌な事があればすぐ退職する奴は根性がない、転職を繰り返す奴は飽き症で何をやっても続くわけがないと決めつけています。

勤続年数が長ければ長いほど良いに越したことはありませんが、イメージ的に転職=長続きしないと決めつけているところがあります。

精神疾患に理解がない

考え方が古い人は、ストレス社会で生きている今や誰がなってもおかしくないうつ病や適応障害といった精神疾患に理解がありません。

精神疾患は病気ではない、今の若い者は甘えている、集中力が足りない、我慢が足りない、根性がないと軽視しています。

精神疾患は外見ではわからないのも理解できない原因のひとつです。

昔と比べて押し付ける

考え方が古い人は、

「昔は仕事であろうとプライベートであろうと上司の誘いは絶対に断ってはいけなかった」

「新人は目上の人に酒をついでまわるのが礼儀だ」

「幹事は新人の役目」

など「昔はこうだった」「俺たちもそうしてきた」が口癖で下の者に強要する傾向があります。

厳しい環境で育ってきた

考え方が古い人は、ちょっと小突いただけでパワハラじゃ、結婚はしないのかと聞いただけでもセクハラだとかすぐに訴えようとする軟弱者だと罵ります。

昔は教師が態度が悪い生徒には正座をさせたり部活動の顧問がビンタなんて日常茶飯事でしたからね。

社会に出れば会社では上司に朝まで付き合う。

プライベートも接待で休日はないに等しい。

これが当たり前だと思っています。

そういえば筆者の中学時代の担任は忘れ物をすると下瞼をびよ~んと思いっきり伸ばす先生でした。

今やれば体罰問題ですね。

考え方が古い人の心理

考え方が古い人は、なぜいつまでも考え方が古いのか?

それは性格と過ごした環境が大きく関係しています。

自分の考えが一番正しいと思っている人には何を言っても受け入れることはないでしょう。

今の時代に生まれた人が昔はこうだったと言われてもね~。

今しか知らないんだから、昔をどうこう言っても始まらない。

団塊世代と、ゆとり世代の考え方のギャップが生じてしまうことは仕方のないことです。

考えを押し付ける

考え方が古い人の言動の理由は

・自分たちもそうしてきたから

・それで成功したから

このふたつにすぎません。

誰が何と言おうと自分の考えは変えようとしません。

安定している職業がいい

誰でも安定した職業に就きたいと願うのはわかります。

考え方が古い人は、中でも公務員に就くのが最強説だと言い切ります。

老後は安泰、真面目に働いていれば一生金に困らないと子どもに言い聞かせます。

確かに安定しているでしょうが、人には向き不向きがあり、それも公務員になったことがない親に限って言いがち。

筆者の知り合いは安定した公務員を毎日同じ作業の繰り返しでつまらないと1年で退職しました。

そして今は畑違いのネイルサロンに転職して自分のサロンを出すことを目標に頑張っています。

今の若者はいろんなことにチャレンジする傾向があります。

それを転職してばかりとマイナスに捉える。

安定した職業は何も公務員だけとは限らない。

自分が正しいと思っている

常に自分の意見や考えは誰よりも正しいと信じています。

負けず嫌いな性格も兼ね備えているため、他人のいう事は受け入れたくありません。

認めたくありません。

自分の意見に賛同しない人なんてあり得ない!理解できない!と相手を否定します。

逆に自分が否定されたら怒ります。

考え方が古い人あるある

時代も文化もかなり進歩してます。

昔は当たり前だったかもしれないが、令和では通じねーよ!と思うことはありませんか?

そんな経験を紹介します。

学歴を重要視する

大学を出ないと良い職には就けないと言い切る人がいます。

そりゃ、学歴がないよりはある方が聞こえはいいかもしれませんが、中卒だって立派に起業している人もいますし、大卒だからと言って稼げているわけではない。

もちろんその逆が多いかもしれません。

学歴社会と言われますが、大切なのは過去じゃなくて今現在を見てほしいものです。(20代・男性/飲食店経営)

厳格な父

うちの家庭は厳しかった・・

食事は家族そろってするものだ

風呂は一家の大黒柱である父親から

門限は19時、バイトは禁止、もちろん恋愛経験も×

22時以降出歩いている者は非行に走る者が多いect..

そんなこんなで、あえて地方に就職して、晴れて22でやっと自由を手に入れ満喫中(24歳・女性/行員)

手書きに限る

祖母は未だに年賀状は毎年20枚程度だけど手書き。

写真付きも良いけど、手書きの方が心にしみるからだって。

伝票にしろ資料にしろ手書きの方が早いと思っている。

いや、どう考えてもパソコンの方が早い(30代・女性/経理事務)

ユーチューバーを理解していない

ユーチューバーを職業としてみていない親。

そんなのがいつまでも続くわけがない、稼げるのはほんの一握りだ、そんなものになるために専門学校行かせたんじゃない。

会社に勤めてこそ立派な社会人だと猛反対されている(20歳・男性/専門学校)

世間体を気にする

転職を繰り返すのは恥だと言う両親。

わからなくもないですが、食欲がなくなるほど勤め続ける方が病みそうだ。(20代・男性/飲料水営業)

価値観の違い

結婚と子どもは早い方がいい。

女の幸せは結婚して子どもを持ってこそが真の幸せと自慢する人。

世の中には子どもが欲しくても授からない人がいます。

育児放棄・虐待のニュースが絶えない中、子どもを持つ母親が全員幸せとは限りません。(20代・女性/公務員)

考え方が古い人への対処法

現代にとっては当たり前のことでも、厳しい昔を生き抜いてきた人にとっては理解しがたいこともあるのでしょう。

話をしてもさっぱり意見が噛み合わずに毎回言い争いになるのが時間も労力も無駄です。

トラブルなく付き合うには対処法は2つ

相手を否定しない

考え方が古い人は、自分の考えに自信を持っている人ですから否定的な意見や反論をすると、癇癪を起します。

いくら正論を言ったところで逆ギレするのが目に見えています。

今後、目の敵にされる可能性もあります。

要するに何を言っても無駄です。

自分が不利になるだけですから、表向きだけでも「そうですね」と軽く流しておくのが身のためです。

古い考えを持つ人が上司だった場合

仕事上、古いやり方では支障をきたす場合があります。

例えば資料作成や伝票は手書きでという指示があったとします。

膨大なデータを保存するにはデジタル化する方が明らかに効率が良いです。

提案してみましょう。

それでもだめなら仕方がありません。

時間はかかっても従うしかないでしょう。

その場合は時間が掛かることを了承してもらう必要があります。

まとめ

古い考えを持つこと自体は悪くはありません。

新しい所にも不便さはあるし、古いものにも良い所はあります。

ただその自分の考えを人に押し付けるのが間違いです。

新旧どちらにも良い所があってお互い検討しつつ補い合えばいいのではないのでしょうか。