八つ当たりをする

八つ当たりをする人の特徴・心理・対処法

八つ当たりをする

腹が立つことがあるとついやってしまう八つ当たり

私は学生のころ親に注意されたあと、部屋にこもるときにドアをピシャッと閉めてゴミ箱を蹴った経験があります。

モノに当たるのはまだいいほうでしょう。

八つ当たりは受ける人にとって実に理不尽な行為です。

八つ当たりをされていい気分になる人などいませんよね。

この記事は八つ当たりをされて悩んでいる方は必見です。

八つ当たりをする人はこんな人

「コレ、今日中に頼むよ。」

ドサッと書類をデスクに積み上げる職場のY主任。

「えっ、こんなにたくさん。今日中にですか?」と部下が言うと、「何、できないとでも言うのか?」とY主任はにらみつけます。

作業が予定通りに進んでいないと「まだ終わらないのか!」とか「もっとテキパキやれよ!」など、部下を追い込むことばかり言います。

Y主任は「上司に良い顔をしたい」「上司から気に入られる」ことを第一に考えているようで、無理難題であっても上司からの依頼であれば次々と引き受けます。

現実的な許容量を考えることなく、ドンドン仕事の量を増やしていきます。

そのしわ寄せが部下にも来るのですが、終電間際まで仕事に忙殺される部下をいたわる言葉を聞くことはありません。

そして、Y主任は仕事が遅れていると焦りから周囲にストレスを発散するのです。

Y主任は目上の人には「さすが部長は鋭い。目の付け所が違いますね。」「今回のプロジェクトがうまくいったのは課長のおかげです。」と気を使いおだてる一方で、部下やパートの人には手のひらを返したかのように高圧的な態度を取ります。

この前、課長から呼び出しを受けたあとのY主任は特に機嫌が悪くて、「コピー機の調子が悪いぞ!お前が壊したんだろ?仕事が遅れるじゃないか!」と部下に怒鳴り散らしていました。

明らかに八つ当たりをしています。

おそらく課長から業績が低迷していることで叱責されたのでしょう。

そんな日は職場の雰囲気がピリピリしていて仕事がやりづらいです。

上には媚びへつらい下にはきつく当たるY主任の態度に不満を持っている者は少なくありません。

八つ当たりをする人の特徴

・ストレスを抱えている

・短気

・精神年齢が低い

・自己中心的

不幸なことに八つ当たりをされた人は、今度は別の人に八つ当たりをするようになります。

会社で上司から八つ当たりされた人は、部下に八つ当たりをします。

その部下は家に帰ったあと妻に八つ当たりをして、妻は子に八つ当たりをします。

その子供が学校で弱い者いじめをするといった負の連鎖が起きやすいのが特徴です。

八つ当たりをする人の心理

八つ当たりとは、怒りや不満を関係のない人に向けて発散することです。

本来なら貯まったストレスを自分の中で処理するべきですが、八つ当たりをする人は他の誰かにぶつけなければ気が済まないのです。

八つ当たりをする人は、強いストレスで頭がパンクしているため、八つ当たりをされる人の気持ちまで考える余裕がありません。

あとで落ち着いたときに八つ当たりしたことを後悔しますが、ストレスをそうやって発散することがクセになっているため、改めることができません。

八つ当たりのターゲットにされた人はたまったものではありません。

八つ当たりのターゲットになる人

いやらしいことに八つ当たりをする人は、誰かれ構わず当たり散らしているわけではありません。

相手が言い返してくるようでは気分が晴れないので、自分より弱い人をターゲットにします。

自分より弱い人とは「この人は何を言っても反撃してこない」となめられている人です。

おとなしい人、おどおどしている人、仕事を教えてもらう立場の新人、「NO」と言わないYESマンが標的になります。

八つ当たりをする人の対処法

対処法は二通りあります。

非を認めて笑顔で返す

何を言われても「申し訳ありませんでした」と謝り、笑顔で返します。

そうすることで上司や周囲から好感度が上がります。

ただし、この対処法は八つ当たりのターゲットにされ続ける可能性が高いという欠点があります。

毅然とした態度を取る

「八つ当たりはやめてください!」と強い口調で言い返します。

相手は八つ当たりをすると言い返されることを学習するため、次から「八つ当たりができる候補」から外れます。

そうなってくれればいいのですが、下手に言い返すとますますヒートアップすることがあります。

八つ当たりをされたあとの気持ちの持ち方

相手から心の距離を置くことが大事です。

たとえその人の席が隣だったとしても、ずっと遠くにいるようにイメージします。

実際にやってみると少しだけ気が楽になります。

それといつまでも八つ当たりされたことを考えないこと。

考えることがストレスになります。

八つ当たりする人に振り回されないようにしましょう。