まぁが口癖

まぁが口癖の人の特徴・心理・対処法

まぁが口癖

「まぁ」が口癖の人からわかる性格や心理とは?

「まぁ」が口癖の人がいますよね。

「まぁ」に含まれる言葉の意味には前置きとして出る言葉や曖昧な時、驚きや褒め言葉、なだめる時に使う言葉などさまざま意味が含まれています。

◆使用例
①「まぁ、なんとも言えないな」=曖昧

②「まぁ、可愛らしいお嬢さんね」=驚き・褒めている

③「まぁ、いったん落ち付けよ」=慰めている

①のように

「まぁ、その話はいいじゃないか」

「まぁ、それくらいで勘弁してくれよ」

とごまかされたりはぐらかされるような曖昧な発言が多いと、冷めた印象を持たれますので気を付けたいところではあります。

「まぁ」が一概に悪い印象だとは言えません。

「まぁ」にもいろいろな意味が含まれていますので、特徴や心理を知って接し方を変えてみましょう。

「まぁ」が口癖の人の特徴や性格

「まぁ」が口癖の人は言い方や状況次第では曖昧ととられます。

「まぁ」が口癖の人とはどんな人なのか特徴から性格を割り出していきます。

歯切れが悪い

まぁが口癖の人は、

「まぁ、どうでもいいじゃないか俺の話なんて」

と否定も肯定もしないなんとも歯切れが悪い言い方をします。

言葉の意味を察する派はこれ以上詮索はしませんが、相手が白黒つけたい派だとイラッとくるでしょうし、
どちらにしてもモヤモヤだけは残ります。

曖昧にする

まぁが口癖の人に、

「昨日、女の子とデートしてたでしょ~?彼女?」

と聞くと

「まぁ、そんなとこかな」

と曖昧な言い方をする場合はかまってほしい人です。

明確な返事が得られなかったら気になりますよね。

真相を知りたいですよね。

曖昧にすることで相手が迫ってきます。

それがうれしいのです。

上品である

「あらまぁ、お上手ね」

「まぁ、素晴らしいわね」

と驚きにも話し言葉にも品があります。

これが世間一般だと

「わぉっ」

「わー」

「おー」

「すごー/すげー」

が定番です。

上から目線でものをいう

人は上から目線の言い方をする人に対して誰でも嫌悪感を感じるものです。

バカにされている気がします。

うざいと思われる言い方は

「まぁ、こゆことだろ」

「まぁ、せいぜい頑張ってくれ」

「まぁ、悪くはないよね」

と素直に相手を認めない人です。

「まぁ、そんな怒るなよ」も「なんでそんな事で怒ってんの?」というニュアンスが取れます。

面倒である

「まぁ」というひとこと返事だけの人は人と会話をするのが面倒です。

理由は相手のことが嫌い・苦手、会話がつまらない時「まぁ」という言葉で終わらせようとします。

会話が続かないなと思ったら、残念ですが、相手に良い感情を抱いていないのかもしれませんね。

「まぁ」が口癖の人の心理

「まぁ」という言葉には状況と相手によってさまざまな真意が異なりますので、シーン別に心理を紹介していきます。

納得させようとしている

まぁが口癖の人は

「まぁ、それくらいにしとけよ」

とケンカの仲裁に入ったり

「まぁ、もういいじゃないか」

と話を中断して終わらせようとしています。

相手を納得させるのに「まぁ」を

「なんだよ、それくらいにしとけよ」

「なんだよ、もういいじゃないか」

と言い替えると突っかかっている感じがしますが、「まぁ」はやんわりしています。

明言を避ける

まぁが口癖の人は先に相手に答えを言われた時「まぁそんなところかな」と概ね認めていますが、詳細までは打ち明けていません。

特にお金にまつわる話は年収・借金、誰でも言いにくいでしょう。

不満が残る

まぁが口癖の人は、

「まぁ確かにそうですが…」

「まぁ、いいでしょう」
と納得はしたものの多少は不満があるのが本音です。

商談や取引きをしていてここを逃したらすべてがパーになる前に妥協するのも手です。

「まぁ、それもそうだけども…」迷った末、否定はあるけど穏便に済ませたい気持ちの方が上です。

慰めている

まぁが口癖の人は「まぁ、そんなの気にするなよ」と相手を慰めています。

この「まぁ」には相手を思ってのことで「そのなんていうか、、気の利いたセリフ言えなくてごめん」というようなニュアンスも含まれています。

落ち込んでいる人に、どのワードがNGなのか余計な一言でこじらせたくないですからね。

単に口癖である

同じまぁが口癖の人でも

「まぁ、座ってよ」

「まぁ、こんなもんかな」

「まぁ、いいか」

と自己完結型の人は単純に口癖で他人への感情はありませんので、気にする必要はありません。

興味がない

「どうでもいい」

「どっちでもいい」

は似ているようで少し違っています。

どっちでもいい=AでもBでもどっちでもいい
どうでもいい=AになろうがBになろうが別に関係ない
人や出来事に対して「まぁ」だけしか返事しない人はどこか冷めています。

揉め事を避けたい

人の意見によって自分の考えを左右されてしまう優柔不断な人ですが、その本音は無駄な揉め事を避けたいという気持ちからなのです。

賛同を求められたら多少は妥協して「まぁ、いいんじゃない」と言ってしまいます。

「まぁ」が口癖の人がもたれるイメージ

「まぁ」って頻繁に言われるとあなたはどう感じますか?

・「まぁ」しか言わないと、真剣に聞いてくれていなと感じる(26歳・女性/医療事務)

・めんどくさそうにしているなとイラッとする(20代・30代女性/行員)

・「まぁ、いんじゃね?」って言われてバカにされてるようだ(20代・男性/保険代理店)

・「まぁ、そりゃ~そうだけども~」「何?言いたいことがあればハッキリ言えば?」てなる(20代・女性/経理)

・「まぁ、こんなもんだろね」は?こんなもんとは?バカにしてる?(30代・女性/販売員)

・ミスしたら「まぁ、そんなこともあるさ」とあっさり。「他人事だと思って」(20代、30代・男性/飲料メーカー)

・「まぁ、そんな感じかな」「え、どんな感じ?お前の意見は?」(22歳/男子大学生)

何気なく言ってるのかもしれませんが、どの意見は厳しいものです。

自分は言っていないか発言に意識してみてくださいね。

「まぁ」が口癖の人に対する対処法

「まぁ」が口癖の人に不快感を感じる人はどうすればいいか2つ紹介します。

指摘する

言える相手であれば「見下しているようでやめてほしい」と言えればベストですけどね。

それで「あ、ごめんね」と反省するか、「そんなことで?」逆切れするようであれば距離を置いてもいい相手だと見切りを付けてもかまわないでしょう。

復唱する

「まぁ」が口癖の人は自覚していない可能性があります。

ですから相手の気持ちはわかっていません。

気づかせるためにはこちらも

「まぁ、この程度か」

「まぁ、この程度だよね」

と復唱して“こちらの気持ちに気づいてください”アピールをしてみましょう。

「まぁ」が口癖を直す方法

「まぁ」という口癖を直したい人には3つの方法を紹介しますので、今からでも試してください。

自信を付ける

まぁが口癖の人は自信がなくどっちつかずで曖昧です。

自信がなく自己肯定が低いので「まぁ、そうですね」と相手の意見に同調してしまうのです。

成功体験を重ねて自分に自信をつけましょう。

相手の意見に流されないで自分の意見を述べると「まぁ」の口癖が減っていくでしょう。

言い方を変える

「まぁ、いいんじゃない?」

に対して

「うん、いいんじゃない?」

どちらの方がすんなり受け止められるか明白です。

「まぁ」を「うん」に変えるだけで、全然違いますので「うん」を習慣づけてみましょう。

反対意見の場合は「うん、そうだね。じゃあ、これは?」という言い方だと相手の意見を尊重しつつ、自分の意見も出す。

これだとスムーズに事が進みます。

簡単なようで難しい。

しかし、「まぁ」が口癖になったように「うん」も習慣づければ良い口癖になります。

意識する

後先考えずにものを言わないで、一呼吸置いてから発言してください。

相手の立場になって考えてください。

自分が言われて嫌なことは相手も嫌なはずだと常に頭に入れておくと自ずと発言に注意がいきます。

まとめ

自分で気づかないだけで人にはさまざまな口癖があります。

この記事を読んで「まぁ」という口癖が周りに悪い印象を与えていたことを初めて知ったあなたはこれからは意識するはずです。

自覚すればきっと直ります。