集中力がない
集中力がない人の特徴・心理・対処法
集中力が続かない人は必見!
集中力が散漫になる原因と身につける方法を大公開!!
趣味や自分が好きなことをやっている時間というのは寝食も忘れるくらい没頭しますが、なぜ仕事や勉強はそんなに集中力が続かないのはなんでだろう・・・と思うことがありませんか?
スマホが気になったり、お腹がすいてきたり、周りが騒がしかったりすると何かと誘惑が多くて集中力が途切れることがあります。
車や電車が通る音、人の気配がするだけでも気になる、キーボードを叩く音でも気になると雑音のレベルは人それぞれです。
作業に取り掛かっても気づいたらスマホを触っていた、途中で必ず気が散ってしまうなど「集中力に欠けてるな~」と自己嫌悪に陥ることがあります。
そもそも人はどのくらいの時間、集中できるものなのでしょうか?
一般的な大人で30分~50分と言われています。
受験勉強をする時は2~3時間は当たり前という学生さんもいるようですが、どのようにすれば集中力が身につくのか知りたいところですよね。
そこで今回は集中力がない人の特徴・心理や散漫する原因と集中力を維持する方法を紹介しますので、最後までご覧ください。
Contents
集中力がない人の特徴
集中力がない人は目に見えてわかります。
キョロキョロしたり、ぼんやりしていたり、焦っていたりと行動に出てしまいます。
性格的な問題ですので、仕方がないと言えば仕方がありません。
集中力がないと思われる特徴を挙げますので、自分はどれに当てはまるかチェックしてみてください。
人の目を気にする
集中力がない人は、人目に触れる場所は「なにしているんだろう」と監視されてるみたいで落ち着きません。
自分が周りにどう思われているのか非常に気にします。
自分の行動おかしくないだろうか?
笑われてないだろうか?
人に見られるとなんだかやりづらいと感じます。
緊張して萎縮してしまい、本来の実力が発揮できません。
人の話を聞いていない
人が話をしているとき上の空であったり、スマホをいじりながら話を聞かない人は失礼にあたりますよね。
集中力がない人は、話の内容よりも相手の表情に注目していたり髪形やホクロに目がいったりと別の事を考えています。
返事や相づちがないもんだから「ちゃんと聞いてる?」とよく言われます。
せっかちである
集中力がない人は、人が話すときじっとしていられません。
話の途中で腰を折ったり、最後まで人の話を聞こうとしないのです。
「わかった!こうでしょ?」とオチを言ったり「わかるわかる!私も○○で~」と自分の話に持っていきます。
自分の話が済めばそれで満足なのです。
次の話題に移ります。
飽きっぽい
集中力がない人は、飽きっぽい性格で何をやっても3日坊主とは言わず1日で飽きることもしばしば。
特に単純作業がキライ。
一つの物事に集中することができませんので、あちこち目移りしてしまいます。
好奇心旺盛な性格で気になったものは取りあえず1回は試したいタイプ。
1回試せば満足するのです。
集中力がない人の心理
会話をしていて
「この人、話聞いてないよな~」
「人がせっかく説明しているのに」
と不快に思う事があります。
逆にこっちも集中できない。
集中力がない人はこんなこと考えています。
シーン別に紹介しますので、隠された心理を知ることができます。
時間が気になる
帰ろうと準備をしている時に話しかける人いますよね。
話が長引けば長引くほど時間が気になります。
「あとどれくらいだろうか」
「電車、間に合うかな」
「ダッシュしなくちゃ」
「もう帰りたい」
そんな事ばかり考えていたら集中力がなくなりイライラしてきます。
人が気になる
集中力がない人は、会話中であっても常にキョロキョロしてしまいます。
通行人が目に入るとつい目で追ってしまったり、知り合いが通るとそっちの方にも声を掛けたりと落ち着きがない様子です。
楽しみがある
仕事終わりやこのあと楽しみがあればウキウキしてしまいますよね。
今やるべきことよりも楽しみの方に気がいっちゃってます。
デートだとか飲みに行くとか友達とドライブなど楽しい事が待っている。
「早く終われ~」「あと1時間、あと30分、あと10分、」と時計ばかり見てしまいます。
退社時間が近づくとソワソワ。
キリがいいところで終わらせ、帰る準備は万端!
相手の話がつまらない
相手の話に興味がない、おもしろくないと感じたら退屈です。
集中力がない人は、上の空になることもあります。
間を持たせるためにスマホをいじる。
返事や相づちすらないといった行動はまさに話を聞いていない証拠です。
自分ばかり話していませんか?
自慢話ばかりしていませんか?
自分が話をやめるか話題を変えるかしないと状況は変わりません。
集中力を高めるには
集中力がない人は、集中力が続かない・途切れてしまう原因をしっかり知ることが大切です。
集中力を保つためには休憩と睡眠がもっとも重要です。
疲れている時にダラダラ仕事を続けてもただただ効率が悪いだけです。
眠い目をこすってまで暗記を続けてもすぐに忘れてしまいます。
パソコンで1日中作業をしていると目が疲れる、同じ姿勢で長時間座っていると肩が凝ってくる、
体を動かさないと血流が悪くなる、足がむくんでくるなどの症状が出ます。
休憩なしで仕事をした時の疲労は非常に回復しづらく、翌日まで倦怠感が残ります。
そうならないためにも15分の仮眠や10分の休憩を挟むと、すぐに回復できます。
耳栓をする
階上の足音が気になる、道路工事がうるさい、子どもの鳴き声が響くなど生活音をなくすことはできません。
自分で対処するしかありませんので、最小限に抑えるためには耳栓、イヤフォンを活用しましょう。
好きな音楽をかけて気を紛らわせるのが一番効果的です。
良質な睡眠をとる
コンディションを整える上で言えば良質な睡眠が最も大事です。
寝不足状態で作業していても頭には入ってきません。
良質な睡眠をとるには安眠効果を高めるために白湯・生姜湯などノンカフェインのものを飲むといいです。
就寝1~2時間前の入浴で
集中力がない人は、40度ほどのぬるめのお湯に10~15分浸かってみましょう。
体をじっくり温めることで、緊張をほどきリラックス効果が期待でき良質な安眠へとつながります。
目を閉じて休憩する
休憩を入れないと作業を始めて最初のうちはスピードアップではかどりますが、ピークを過ぎるとだんだん集中できなくなります。
集中力が途切れたら手を休めてスマホもパソコンも一切見ない。
目から入ってくる情報をシャットアウトすることで脳が休息できると言われています。
昼休みや休憩時に15分仮眠を取ることでも脳がスッキリします。
まとめ
以上、集中力がない人についてまとめました。
忙しい時ほど焦って集中できない、集中できない時に限ってたくさんの仕事があるという状況は
より多くのストレスを生み出してしまいます。
日常で感じる疲労感は、精神的にも肉体的にも休息を求めているサインです。
疲れや誘惑が多いと集中力に欠けてしまいますので、疲れはその日のうちに解消すれば集中力はアップします。
集中力を身につけて仕事の効率化を図りたいものですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません